2008.8月盆のすったもんだから約半月。とうとう9月に突入。
とりあえず、そろそろキャンプに行っときますか?というノリで・・・・・・
場所は・・・・・・・?
とりあえず、近場の北広島市はどうかなあ。でも、土日は激コミらしいよ。
9月なので、もうキャンパーも少ないでしょう?と安易な考えで出発
平成20年9月6日~7日 北広島市自然の森キャンプ場
近場なので、朝10時すぎには現地に到着しちゃいました。
一応、規則では13時からとなります。しっかり、デイの料金も加算されちゃいました。
キャンプ場には、我が家のみ。
キャンプ場には申し訳ないですが、人が少なければなあ。と期待します。
あまり広くはないサイトですが、我が家のみですとかなり広い
静かなサイトで を呑んでしばしまったり。わたしにとって最高の時間。
このためにキャンプに来ているものですから・・・・・・・
土日はやはり、
ぐうたらオヤジになります。
ここのキャンプ場の奥には散策路があります。結構、急斜面もあります。
我が家は、焚き火のための薪を忘れたため、薪ひろいも兼ねての散歩です。
静かな山もちょっと怖いけど(熊さんが・・・ここは出ませんが)気持ちがいいですね。
疲れた体に、マイナスイオンを全身に浴びます。マイナスイオンを浴びながらのビール。最高。
あっ、すみません。缶ビール呑みながら散歩しちゃいました。
しばらくすると下の方から賑やかな声がします。やっぱり・・・・土日だもんね。
サイトに戻ると・・・・・・・・・物凄い人人人。我が家のサイトもテント達に囲まれています。
土日は激コミと聞いていましたが、ここまで混むとは・・・・・予想以上でした。
子ども会と思われる2グループと数家族と思われる集団キャンパー。あとは単独ファミ。
子ども会グループは、夕方に大盛り上がり。子ども達のはしゃぐ声はいいものです。
楽しそうでいいなあ。
子ども会グループは夜8時頃には、静寂でした。 いい夢見てね!
我が家は、まったり タイムに入ります。この日は暖かくてなによりでした。
子ども会が静かになった後。数家族集団キャンパーが・・・・・。
我が家は比較的、遠かったのでちょっとだけうるさいぐらいでしたが傍のキャンパーさん
なんかは気の毒でした。
打ち上げ花火等々でキャンプ場内、煙幕で包まれます。
妻は、うるさくて眠れなかったそうです。 わたしは、ぐっすり眠れましたが。・・・・・・
起してくれれば良かったのに。メタボオヤジが怒りに行ったのにね。
翌朝はちょっぴり雨模様。さあ、撤収です。娘は今や大切な戦力です。