みちのくひとり野営 第67弾 宮城県某市某広場

じょんじょろべ〜

2020年02月17日 18:24

 ど~も~ じょんじょろべ~ です
 昨日の family camp 2019 の最後の記事に引き続き、遂に 2019年
 みちのくひとり野営も今回で 最後 の露営記事となりました

 1月中旬より、内容が 乏しく 且つ 古い 出来事をほぼ 毎日 のように更新して参りました
 が、その間、当blog に立ち寄って頂いた事、また コメント まで頂いた事について、誠に
 感謝 申し上げるところであります。

 なお、2020年 については野営記録を 溜める ことなく、出来るだけ タイムリー
 時期での 紹介 を心がけたいと存じますので、今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。 

 それでは  2019年 最後 の野営記録の 更新 を決行します


 昭和は 戦争 の時代、平成は 災害 の時代、そして 令和 は、そのような事が 無い
 時代であって欲しいものだったが、令和の はじめ から日本列島は大きな 台風 に見舞
 われ、我が国は 甚大 な被害を被った。

 その中でも我が 寝床 がある 宮城県 においても大きな被害があり、小生が 東北
 赴任して間もない頃に ソロキャンプ の楽しさを教えてもらった丸森町は不動尊公園キャ
 ンプ場も大きな 被害 にあったのだ。

 不動尊公園キャンプ場は県内でも珍しく 通年営業 しているキャンプ場で キャンプをす
 る 方々 としては無くてはならない 存在 で今回の被害は 痛恨 の極みだったと思う。

 そんな小生も同じで、ココと 同等 以上の営地など余り無いとは思うが、それなりに野営を楽し
 める 場所 を探していたところ、偶然 にも素晴らしい場所に巡り合えたのだ
 令和元年12月21日~22日 宮城県某市某広場 de Xmas イブイブイブイブ

 今回もとある方と 早朝朝ラー が出来る店で待ち合わせをする(笑)
 何時からこんな style になったのだろうか・・・どうせ小生の場合、朝飯 なんぞ作る技量も
 無いことを考えると、いささか 健康面疑問 は残るが、コレで イイ のだ
 でも出来るだけ、2020年 は控えよう(笑)


 因みに待ち合わせに選んだ場所とは、名取市は 「長尾中華そば」 さん(笑)
 煮干しで 出汁 を取ったスープで勢いを付け、快適便利 な素晴らしい場所へと出陣。


 だらだらと国道 4号 を北上し、無事に 快適便利 な広場に到着

 水道 は無いものの炉があったり、トイレが 新築 で且つ便座が暖かかったりと 初老
 優しく、おまけに ブランコ鉄棒 も兼ね備えられ、野営 をしながら 逆上がり
 の練習をも出来る 便利 な場所なのである(笑)


 今回の style定番 となったフランス軍 F1 テントでフランソワーズ的露営を展開。


 これまた 露営定番 になりつつある、設営完了後の 昼飯

 今回は大崎市は古川にある 「マル寛そばや」 さんで 「あっさり中華そば」 をいただく。
 余りにも スープ が旨かったので残りを 水筒 に入れて持ち帰れば良かったと後悔(笑)
 

 昼飯後は広場に戻り、本格的 酒盛り に移行する。 今回のビールの つまみ
 の ロマンローホル  これが 最高 に旨いんだよなぁ~


  のみちのく野営を 完全 サポートしてくれる セルビア軍コート
 かなり いが、かなり かい。

 犬の散歩で通りすがりの マダム に 「風邪 ひくんじゃないよ~」 と言われた瞬間、「あっ
 私より全然暖かそうだから 大丈夫 だね」 と お墨付き をもらった軍コートなのだ(笑)


 それでも が落ちると に籠りたくなる。 従って、とある方の US パップとパラトカの
 融合幕 に籠り、ポンポチとベーコンで X'mas イブイブイブイブを執り行う(笑)


 夜もイイ感じに ける頃合いになると、宮城県の 不良 オヤヂの 夜襲 を受ける。


 X'mas ソングを流しながら、ビールとマグロ、カツオの 刺身タラバガニ みた
 いな物で改めて、X'mas イブイブイブイブを展開する。 更には みかん も添え、ひと
 足早い 正月 も兼ねる(笑)


 翌朝の様子・・・ えた  テントの裾が っている。 ある意味、乾燥撤収


 某広場 からの帰りは、山形市に 本社 がある ヤマザワ というスーパー内に入って
 いる、税込? 290円 の 「ひまわりラーメン」 の心意気を受け ようとしたのだが・・・


 とある方が  に寄って、もう一泊すると言うので 案内設営 を行い、併せて年末の
 挨拶 をしてから、2019年 みちのくひとり野営を た・・・・・・・・・・・・・・・・・おわり

あなたにおススメの記事
関連記事