みちのくひとり野営 第64弾 山形県東根市レークピア白水(白水川ダム公園)
ど~も~
じょんじょろべ~ です
いよいよ
首 が回らなく
日常生活 に支障をきたしそうですが
更新 を断行しま~す
先般、念願の
レークピア白水 (白水川ダム公園キャンプ場) を訪れ、
どんずまり
の
奥地 で自然豊かな
場所 にあるにも関わらず・・・・・・・・
① 美味しいラーメン屋が比較的近い!
② 美味しいそば屋が比較的近い!
③ 綺麗な露天風呂がある温泉場が比較的近い!
④ 素晴らしい果樹園がかなり近い(笑)
といった、極めて
好立地?の野営地であると
再認識 した小生は、今回も
耐水圧 の
試験も兼ねて、
仕事 終わりからの出発ではあるが
足 を運ぶことにした
令和元年10月19日~20日 山形県東根市レークピア白水(白水川ダム公園)
試験当日の土曜日は朝から強い
雨・・・そして仕事最中も
継続 して雨が降り続いていた。
それが
正午 を過ぎても・・・・・更には
夕方 を過ぎても止む
気配 は一向に無かった。
そんな中、仕事をしながらも、この調子だと設営時こそ
難儀 するが、絶好の
耐水試験
日和だなと
確信 し、ちょっぴり
ニヤリ としてしまう。
仕事を終え、
雨 が降り続くなか試験会場へと車を走らせるが、依然
強い 雨が降っていた。
しかし国道
48号 を走り、
関山 付近から
弱い 雨へと変わり、次第には
霧雨 程度
へと変化し、
天 からの
水分 は一切なしへと変わった。
嬉しいのか悲しいのか、
複雑 な気持ちで試験会場へ向かい、無事に到着し
星空 の下で
設営に勤しむ。耐水訓練は
残念 であるが、やはり野営は
晴天 が
イチバン だ
設営を終え、日中から、
強い 雨なかでの耐水試験を
敢行 していた方と乾杯
今回の野営は
夜入り からのスタートだったため、大急ぎで飲酒リンを
投与 し、早々に
撃沈 する・・・・・そして翌朝の風景。
澄み切った青空
最高 レークピア白水
最高
そして、今回は
携帯 が通じるレークピア白水だ(笑)・・・
名前 がカッコいいもんなぁ~
昨晩の飲酒リンの
残骸 と
朝食 の風景。
なかなか、使い勝手の良いフランス軍
F1 テント。
ナイロン製 なので急な
雨 でも
安心 なことから、これから使う
機会 が多くなると
思われる。 ただし、シングルウォールなので
結露 が物凄い
ダム下の
谷間 にある営地だが、そこそこ
空 も開けており、明るい
雰囲気 の環境で
ある。
ソロ でゆっくり野営を楽しむのには持って来いの場所かも知れない。
一見、
清々 しく
爽 やかな印象を持つ風景だが、実はこの時・・・・・・・
カメムシ の大群
による
総攻撃 を喰らっていたのだ。
そのカメムシは当然ながら我々の作戦本部である
テント内 や装甲車である
車輌内
をも
占拠 し、その
一部 は宮城県は名取市まで
進撃 したのだ。
カメムシの
総攻撃 により
退却 を強いられ、いちど山形県は
内陸方面 へと撤退し、
「天童最上川温泉ゆぴあ」 さんで
体制 を整えつつ、その後は河北町は 「いろは支店」 さんの
「冷たい肉中華」 の
補給 を受け、大本営の宮城県は名取市へ
撤退 することになる。
しかしながら、
大襲来 から逃れたものの・・・・・
5匹 程度は潜んでいたのだった(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事