みちのくひとり野営 第65弾 山形県某市の河川敷
ど~も~
じょんじょろべ~ です 今更ですが、
時系列 で頑張っているため、
今度は
みちのく ひとり野営の記事に戻ります(笑) いよいよもって右手の
感覚 が無く
なり始めてますが、老体にムチ打って
更新 を断行します(笑)
今回は、野営仲間が山形県は某市の
河川敷 にて野営をしているとの
情報 があった
ので、最近お気に入りのフランス軍
F1 テントを持って、遊びに行ってみた
だが、河川敷に向けての出発は仕事終わりの
18:00 果てしなく遠い・・・・・・
令和元年11月9日~10日 山形県某市の河川敷
仕事が終わり、
18:00 より目的地である
河川敷 に向けて会社の駐車場を出た途端、
国道
4号 は
大渋滞 その後、ノロノロと白石市まで行き、七ヶ宿経由で
山形県
を目指すも、通行止めによる迂回に迂回を重ね、約
4時間 を要し、河川敷に到着する。
暗闇 の河川敷では、御二方の
ポーランド村 が形成されていた。
そんな中、小生は
fashion の国、
made in france の
テント を割り込
ませ、
フランソワーズ的露営 を展開する。 いわゆる、
paris style だ
暖簾ベーコンとヤカンに入れた
徳利 。 ただし、徳利の中身は
ポン酒 ではなく、あくま
でも
paris style なので
赤ワイン なのだ
晩秋 から
春 にかけて、小生のみちのくひとり
野営 を完全
サポート してくれるガス
ストーブ。 シューーシューーと煩いが、どんな時も
一発点火 でイイ仕事をするヤツだ。
今回もスタートが出遅れ、大急ぎで飲酒リンを
投与 したため、
即効撃沈 。
そして翌朝の様子。 誰も起きていないので、
野鳥 の
観察 を兼ねて散歩してみた。
この日の白鳥の数は
103羽 (電光掲示板参照)
小雨 降ったり、止んだり訳の分からない天気のなか、
まったり 過ごしてみる。
突然だが、小生的による2019年の
Best Photo
今野営の
〆 は、初めての
「龍上海 高畠支店」 さんの 「辛味噌ラーメン」
同じ
龍上海 でも、器が違ったり、麺が太かったり、ナルトが無かったり、見た目もかなり違っ
たりと驚いたが、店によって
様々 ってのも
ウケ ているらしい・・・・・・・・・・おわり
あなたにおススメの記事
関連記事