みちのくひとり野営 第44弾 新春野良親父野営新年会適地?
遅ればせながら、
新年 明けましておめでとうございます。
2018年 もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 もうすっかり正月
気分 は抜け、通常の
毎日 を過ごしているじょんじょろべ~です。
小生の年末年始休暇は12月30日~1月3日の
5日間 だったが、年末に宮城の
仲間 と
新春野営 を実施するとのことで盛り上がり、早く
変 なおじさん達と会いたいなぁ~という
気持ちと暫く
札幌 でゆっくりしたいなぁ~という気分が交じり合う、
休暇 を過ごしていた。
2017年も過ぎ去り、2018年を迎えたと同時に正月
三が日 は
アッ という間に過ぎ去り、
1月4日の午後には宮城の
オフィス で通常営業
仕事始め から、いきなりの忙しさではあったが2日経てば
仲間 との
新年会 がある
と思うと、仕事にも
熱 が入る
そして待ちに待った
新春野良親父野営新年会 の日がやって来たのだ
平成30年1月6日~7日 新春野良親父野営新年会適地?
残念ながら
野営新年会 当日の土曜日は、翌週からの仕事の段取りで
業務 を行わな
ければなく、予定では
15:00 入りを目指すも嬉しい
誤算 で午前中に段取りが完了。
そして
テンション で
野営 新年会々場に向けて車を走らす
途中、会場近くの
コンビニ で昼飯弁当を買ってから、会場入り・・・・会場には既にヒロさんと
元祖 変なおじさんの豆さんが到着しており、 ヒロさんの
ポーランド軍 は設営を完了し
ていた。 一方、豆さんは
陣地 設営に着手したばかりであった。
本来であれば小生も意気込んで
陣地 設営に着手しなければならないのだが、余りにも寒く、
野営 テンションが
急降下 (笑)
そんな訳で設営前に地べたに座り込んで
昼飯弁当 を食べながら、豆さんのポーランド軍
初張 の様子を眺めていたのであった。
当たり前ではあるが、誰も小生の
ドイツ軍 を張ってくれないし、寝床確保のためにも
重い
腰を上げ、
ドイツ軍 の設営に取り掛かる 今回はどうしても
寒い のが
イヤ なので
不本意 ではあるが、フルクローズ
style で設営する。
その後、
ニヤニヤ顔 で
運転 して来た
変 なおじさんのともさんも登場し、
新春 野良
親父
野営 新年会のメンバー全員が揃ったのだ
そして、いきなりの明けましておめでとう
乾杯 に入る。
明けましておめでとう
乾杯 の後は、当然ながらともさんも
陣地 設営に勤しまなければなら
ないにも関わらず
2缶目→3缶目 と、
一向 に
陣地 設営に取り掛からないので、
コチラから
催促 する始末 (笑)
そして、やっとの事でポーランド軍2張、アメリカ軍、ドイツ軍の
4張 が揃ったのだ
ビールのつまみとして
2018年 のホルモン
初め 。
ホルモン自体は
2017年物 だが・・・・・・・・・・・・・・・・
個人差もあるが我々
変 なおじさん達の場合、設営
陣地 は近過ぎず、遠過ぎずで
自軍
陣地内で好きな事をやりつつ、会話も楽しめる
style で野営を楽しむのだ。
しかし・・・まぁ・・・ともさん、ヒロさんの前には無いのだが・・・・・・
元祖 変なおじさんの豆さんと
小生の前には
レジ袋 が
散乱 してるなぁ~2018年の
初野営 にも関わらず、なんの
進歩 見受けられないのだ・・・・
2018年 もこの
style だな
辺りも暗くなったところで、小生は
鱈 の
三平汁 を段取りする。
2018年 の小生は
料理 にとことん、こだわる
野営 を目指しているのだ (笑)
あっ、この
三平汁 、料理に慣れていない小生は完成する前にブチまかしてしまったのだ
なんと ヒロさんから
煮込み ハンバーグをいただく・・・・・・・実はヒロさんって料理
上手い んだよな~裏山。
煮込み ハンバーグにはやっぱり
赤ワイン ・・・・ただし
激安ワイン なのだ (笑)
ワイン を外に
放置 していたため常温では
辛い。 このため、今回は
汚しゃれ に
ホット ワインを楽しむことにする。
だが、どうやって
ワイン を温めれば良いか・・・・・・・
徳利 を使えばいいんだ
2018年
早々 に
汚しゃれ感満載 の小生なのである (笑)
煮込み ハンバーグと
赤ワイン をいただいていると、ともさんより同じ
煮込み でも
豪快 な
もつ の煮込みをいただく。
もつの煮込みだと
熱燗 が合いそうだが、生憎持ち寄せていなく、ともさんから
焼酎 を貰え
ば良かったと未だ
後悔 している小生なのである。
熱々 の料理とアルコールで
寒空 にも関わらず、身も心も温かくなる。 特に
ココロ は
ホント温かくなった
2018年 の始まりだった。
宮城 の仲間に
感謝 である。
何だか、
小生 を除く
変 なおじさん達は
元気 だなぁ~ 「 もっと寒くなって欲しい 」 とか
「 道具を試したいんだよなぁ~ 」 とか、ホント
変 なおじさん達は根っからの
ドM だ (笑)
野営の
エキスパート である、ともさんは落ちついた
雰囲気 を醸し出しているが、
実はコレ
演技 (笑)
まぁ~
4人 揃うと・・・・・・・・・・・・こんなもん (笑)
A Happy New Year 2018年も宜しく ・・・・来年は
福島軍 も是非
新年
早々、
変 なおじさん達のあ~でもない、こ~でもないが繰り広げられる。
そして今年も
面白可笑しく 過ごせそうだ (笑)
そんな
変 なおじさん達も体力の
限界 を感じ、そろそろ毎度の
撃沈 態勢に入る。
そんな中、小生は
もつ煮込み を
肴 にフルクローズした
ドイツ軍 幕内で
本物
ビール をいただく。
フルクローズした
ドイツ軍 幕内は
優秀 なガスストーブのお陰で、
ポカポカ で温か
く、
汗 をかくほどの
熱気 むんむん。 そして新年会
stage two へと展開する。
翌朝 の様子。
冷 たくなっている
変 なおじさんもいなく、
新春野良親父野営
新年会 は
大成功 といえた
朝飯はともさん作の昨夜の
もつ煮込み に更に豆さんからの
もつ を
追加投入
更には、巷で
超有名 な
スパイシーカレー を投入した、
もつ の
増し増し
煮込みカレー
うどん をいただく。
ルックス的 にはどうかな と思うところだが、味は
確か
みんなシェラカップ
3杯 は食べたと思う (笑)
食後は、普段
ダラダラ 出来ないので、せめて
休日 だけはと、
各々 おもいおもいに
ダラダラ と過ごす。 そして
限り ある時間を
惜しみ つつも片付けに入り、今年も
宜しくと
変 なおじさん達に告げ、
会場 を後にする。
あっ次回は
変 なおじさんの 「 復活記念式典 」 と銘打った
野営 をしましょうね~
宮城・福島・山形県内の何処かの
野営地 で小汚い
変 なおじさんが
ドイツ軍幕 を
張っていたら、それは
小生 です。
また
北海道 で
変 なおじさんとおばさんが
2人 であ~でもない、こ~でもないと
野営
をしていたら、それも
小生 です。 何処かの
野営地 で見かけましたら宜しくお願いします
とともに、生温かい
目 で見守って下さいませ。 更に、こんなしょうもない
blog に遊びに来
て下さった
方々 におかれましてもどうぞ宜しくお願い申し上げます・・・・・・・・・・おわり
あなたにおススメの記事
関連記事