夏の日本海を大満喫! 初山別村みさき台公園キャンプ場

じょんじょろべ〜

2015年09月04日 19:25

 ご無沙汰 しております
 わたくし じょんじょろべ~ と申します。
( 忘れられてる可能性大のため、一応名乗っておきます!)



 今年も 息子 を強引に誘う、我が家恒例の お盆キャンプ に行って来ました

 今年のお盆休みは8月13日~16日と 4日間 あり、キャンプ には 宮城 から
 札幌 に帰省した日の12日の深夜に出発し、15日の夕方に自宅に 帰還

 そして自宅に帰還した夕方より、久々に会う札幌の 悪友ススキノ酒盛り
 そして まで・・・・・


 翌日の16日も夕方より、また別の 悪友ススキノ酒盛り  
 この日は流石に翌日、宮城 へ帰還するので 日付変更線 を跨がずに帰宅・・・・・・


 という事で記事を 更新 する暇もなく、すっかり お盆キャンプ遠い 過去の出来事
 になり、記事にする テンション も上がらず、かなり いい加減 な内容にはなりますが、
 お時間 が有ればどうぞ。
 平成27年8月12日~15日 初山別村みさき台公園キャンプ場

 8月12日 18:20 仙台発の 飛行機 に乗り、定刻には 千歳上空 に着いたが、千歳
 空港周辺で物凄い 積乱雲 が発生したため、なかなか着陸できず上空を うろうろ

 そんなかんやで自宅に着いたのは 22:00頃 ・・・・・
 早々に晩めしを食べて風呂に入り、そして布団へ直行

 深夜 26:30悪妻 から叩き起こされ、眠い目 を擦りながら荷物を車に詰め込み
 27:30初山別村 に向けて自宅を出発

  を呑んでる時はテンションが高いのに、このテンションの 低さ はなぜ
 

 深夜 だったので車はいなく、スイスイと快適に走行し、小平町 に着いた時はすっかり
  の風景。 そして、出発時の 小雨模様 の天気もすっかり晴れ、青空

 今に思えば、この 青空 はお盆キャンプ ALL晴れ幕開け だった

 そして、久々に見る 日本海 は、やっぱイイなぁ~ 
 やはり、小さい頃から慣れ親しんでる だからなのか。
 

 朝の 7:00頃 に無事、 初山別村みさき台公園キャンプ場 に到着

 最高 の天気のせいもあって、着いた瞬間から 凄い の一言の キャンプ場 だった

  を見れば しかなく、後ろを見れば レストラン温泉 そして 道の駅 まで
 ある、広大な を感じつつ 利便性 に富んだ素晴らしいキャンプ場である


 前日入り された キャンパーさん が多かったのか、早くに到着したにも関わらず
 灯台サイト海側 は全て埋まっていた

 しかし、一段下の 駐車場サイト海側 の一部が空いていたので、ちょっとばかし
 強引 でしたが、無事設営を完了


 設営完了後の 真っ青 な空のもと、日本海 を見ながらの
 生きてて良かった~を 実感


 サイトの正面は 青い海
 そして背後は青い空と黄色い ひまわり
  ですね

 きっと、この辺の地域だと 一瞬 しかない季節なんだろうなぁ~


 我が家恒例の家族 全員 が揃う お盆キャンプ では欠かせない、我が家の 初代
 ファミリーテントは今回も 登場
 って言うか、ファミリー用のテントは コレ しかありません

 安物 で大した テント じゃありませんが、子供たちが小さい時に キャンプ した頃の
 想い出 がいっぱい詰まってる テント で、否応なしにこの を張る時はテンションが
 上がるのです  なので、これからも 大事ず~っと 使っていくつもりです

 それにしても、素晴らしい 風景だ・・・・・きっと テント も喜んでいるに違いない(笑)


 北海道でもかなり に位置する、この地で自分の思う 沖縄 の風景が飛び込んできた

 自分の 勝手 な想像ですが・・・・・・・・・・
 今帰仁城 から見た 木々 の隙間から見える綺麗な を連想できました。

 極めて北の 最果ての地沖縄 の風景を見ることができ、更には 泡盛 を持って
 来てくれた 悪妻 に感謝


  い空、そして青くて穏やかな  となれば 海水浴 しかないね。
 まぁ、わたしはサイトで まったり させて頂き、3人は 北の海
 

 自宅近所の 日本海 とは違い、凄い 透明度
 久々に お兄ちゃん と遊べて娘も楽しそう・・・・・兄妹仲が良いので OK なのである。


 それにしても息子の肌は 白い   やはり 屋内スポーツ のせいだろうか・・・・・
 それに比べ、娘は 真っ黒 ・・・・・ 炎天下 での練習の賜物である。
 

 綺麗な でたっぷり遊んだあとは、サイトに戻り ファミキャン王道 である
 キャッチボール野球遊び

 ファミキャン炎天下 でも 容赦 なく外で遊び、大変、辛い 時もありますが
 我が家の ファミキャン では避けては通れないのである


 外遊びも 限界 に達し、タープの下で だらだら と過ごします。
 たまに吹く爽やかな 海風 ( うみかじ ) がとても心地いい。
 

 ぼんやり を眺める時間・・・・・・・・
 日常 では有り得ない時間・・・・・・・・・
 キャンプ ってかなり 贅沢 な遊びかも

 キャンプ って 初期投資 ( 我が家は安物揃いですが ) はもちろんのこと、食材やらで
 結構 お金 掛かりますよね
 

 小腹が空いたので、何か ヤキヤキ しますか

 普段ヤキヤキで使用しているコンロは 七厘 かユニの焚き火台コンロを使っていますが
 今回は息子も参加したことで、より コンパクトコンロ新調 しちゃいました

 ただし、訳の分からないメーカーで ¥1500円  やっぱ我が家の道具は安物です(笑)
 それでも 収納 はピカイチで大きさ、高さとも ばっちりコンロ でした


 お腹も膨れたし再度、 へ行きます。
 今度は 海水浴 ではなく 岩場美味しい もの探し


 やはり 有りました
 岩がき です・・・・ 海水 でサッと洗い、そのまま へ・・・・天然の 塩味 が最高


 美味しい もの探しを十分やったあとは、日本海の sunset show

 ココにいるキャンパーさん、ほぼ全員が 夕日 を眺めていました・・・・・・・・
 以前、行ったことがある 波照間島ニシ浜 でも同じような光景でしたね。
 皆さん、思い思いに 黄昏 てるのかな


 その後はサイトに戻り、ヤキヤキ の再開
 最初は我が家お得意の イタリアン焼鳥 ・・・・・単なる トマト 焼きです
 それにしても、格安コンロ が真新しい・・・・・


 やっぱ、ビールのお供は ホルモン ですね
 その後は何を食べたか記憶になく、この日は恐らく 午後8:00 には家族全員、就寝


 翌朝は生憎の 曇り空 ・・・・・・
 そんな中、朝ごはんを炊きます・・・・・重石の代わりに 玉こん


 おかずは 青森県 は十和田の B級グルメバラ焼き
 タマネギバラ肉醤油ベース の甘辛いタレでからめた一品。
 最近、某弁当屋さんのCMで 東北限定バラ焼き重 ってのがありますね


 食後は と朝のお散歩

 曇り空 の中、久々に会う娘と散歩しながら学校や部活、友達の事など話してくれました。
 また 小学校 とは違い何かと忙しく、お盆 にココに来れ、ゆっくり寛げると言ってました
 なんか・・・・・ 大人 みたい・・・・自分が中学の頃はそんな事、考えても見なかった


 朝の曇り空もアッと言う間に 青空
 
 なにやら、仲の良い兄妹が めてます  そして娘の態度が デカイ (笑)

 その後は、またまた 美味しい もの探しに
 今回は カニ を大量に採り、素揚げ する作戦。 しかし採れたのは 2~3匹 程度
 素揚げ する程でもないので、日本海 へリリース。 でも海の ミルク はありました


  から戻ったあとは、カニ の代わりに 姫たら を焼き、 をゴクリ

 今回は一切、観光 せずに キャンプ海水浴 限定の 超滞在型 キャンプ
 なので 何時 でも が呑めるのです


 姫たら の後は漁を終え、港に帰還した 漁船 をバックに を頂きます。
 やはり 海鮮 ものは海を眺めながら食べるのが イチバン


 朝ごはんと昼ごはんの間に 姫たらイカ やらを食べたにも関わらず正午になると
 しっかり 昼めし を頂きます

 昼めしはキャンプ場隣接で 徒歩3分 で行ける 道の駅 で・・・・・・・・・・
 ふぐだし ラーメンと イクラ丼 を頂きました。

 初山別村ふぐ が有名らしく、色々な ふぐ料理 がありました  

 ちなみに も 徒歩3分 ・・・・・・スーパー 便利 です。
   

 正午過ぎになると更に気温が 上昇 し、みんなで 徒歩3分 で行ける 道の駅
 アイス を頂きます。
 私はアイスが 苦手 なので トマト ジュース。


 やはり 夏キャン と言えば・・・・・ スイカ の登場


 包丁 を上手く使えないので 悪妻スイカ を切ってもらいます。
 自然の 甘味水分 ・・・・・喉が 潤い ます。
 そして に広がった 甘味 を で流します・・・・ 最高


 そう言えば、持ってきた バナナ が若干 かったので吊るしておきます。

 先ほど食べた スイカ だが、半分残ってしまい、家族の提案で翌朝の朝食は お父さん
 だけ、スイカバナナ のみと 決定

 まぁ スイカバナナ も好きなんで良いですが、動物園 の光景を思い出します


 冷たい ものも食べ、幾分 しくもなり、家族みんなまったり状態。
 

 穏やかな気候の中、たまに吹く 涼しい 風を浴び、 を眺めながらのまったり時間。
 至福 ですね


 我が家恒例の お盆キャンプ で切っても切れない 行事 ・・・・・・・・・

 それは の夏休みの 宿題 ・・・・・さすが中学生、宿題のほとんどを既に済ませ、唯一
 残っているのは 「毎日、仕事をしている お父さん へのインタビュー」 でした。


 インタビュー も無事終了し、晩ごはんのお時間です。

 前菜は イカ刺し厚揚げ海鮮キムチ ・・・・・・・・泡盛 にピッタリ
 そして、その後は何時もの ヤキヤキ


 更に 初山別 、最後の ふぐ の丸焼き
 まぁ、頭と内臓と皮は 処理 されてますがね
 
 味は最高に 旨し ・・・食感は既に じゃなく、 のササミを 濃厚 にした感じ
 或いは、 の付いていないケンタッキーのような感じかな
 

 ふぐ焼き を食べ、大満足 してたところ・・・・・・・・・・・・
 なんと有名ブロガーさんの k さんが遊びに来てくれました

 普段、ブログ 上でのやり取りも無かったが、今回 ココ に来たことで コメント を頂き
 泡盛 を一緒に呑むことが出来ました。
 そして、明日はお互いに早くからの 撤収 という事で早めのお開きに。


 今回は 2日間 の滞在でしたが、天候 にも恵まれ、カラダ 全体で 日本海
 大満喫 することが出来ました

 また、家族全員 が揃う 夏キャン は最高
 それに比べ、悪妻 の方は早くも 冬キャン が恋しいと・・・・・・・・


あなたにおススメの記事
関連記事