みちのくひとり野営 第1弾 丸森町不動尊公園キャンプ場
今年のGW
悪妻 が宮城にやって来た時に初めて
本州 で
キャンプ をしたのが
きっかけで少しずつ
安価 な道具を揃え、遂に宮城県で
ソロキャン を実現
ただ、この
みちのくひとり野営 を実現するには
3つ の条件を満たさなくては
ならないのが
難点 なのです
条件①・・・・・週末が晴天に恵まれること
条件②・・・・・土日が休みであること
条件③・・・・・車を同僚と共有しているため専用で使用できること
そんな
みちのくひとり野営 の記念すべき
第1弾 はデイで行ったことがある
丸森町の
不動尊公園キャンプ場 をチョイス
平成26年5月31日~6月1日 丸森町不動尊公園キャンプ場
この日は朝からすこぶる
快晴
ソロキャン 第1弾としては幸先のいい
スタート
車の
ラジオ から流れる音楽は・・・・・・・・・
THE BOOMの
風になりたい やKylie Minogueの
Turn It Into Love
おっさん ひとりでテンションを上げながらのドライブ
途中、角田市のホーマックで
椅子 を購入して無事、キャンプ場に到着。
相変わらずイイ感じの
木々 でワクワク
原則、泊りキャンプの場合
第2キャンプ場 になるところ、一目惚れしたデイ専用サイトの
第1キャンプ場 に
テント を張りたくてお願いしたところ快くOKしてくれて更に
さすがに
一番乗り したので
サイト にはだ~れもいません。
今回はソロ用にと
ケシュア のテントを新調しました
初めての
ソロキャン と初張りの
テント のせいで
灼熱 の中でも楽しく設営
設営中に 1缶を吞み
設営後には 2缶
イッキ吞み して気持ち良くなったところで場内を散策
第1キャンプ場のトイレ・・・ちゃんと水洗で手洗いの所には
石鹸 も常備されてます。
第1キャンプ場の炊事場・・・色々な物が揃っていて
ママレモン まで常備されてました。
ママレモン って言っても分かりますかねぇ~
炊事場の向いには
ピザ 焼き体験の出来る釜もありました
傍では管理人さんが
木製カート を製作してたにも関わらず
キャンプ談議 で
お仕事の
邪魔 をしちゃいました
その後はキャンプ場内を流れる川を渡り
第2キャンプ場 を視察。
林間 の
テント床 スタイルで
木漏れ日 いっぱいのサイトで次回はここをチョイス
することに
決定
サイト間の遮蔽で
樹木 を配置しているキャンプ場をよく目にしますが、ここでは
樹木
の代わりに
自然石 を利用しています
この大きな
石 は遮蔽にもなりますが、子ども達の
遊び場 にもなるかな
第2キャンプ場の向いには立派な
コテージ がありました。
を
イッキ吞み して灼熱の中、ブラブラしていたら急に
酔い がまわりサイトで
1時間程度
爆睡 して目が覚めると・・・・・・・
真上には涼しげな
カエデ の
葉っぱ があるのに気が付きました
辺りを見渡すと
カエデ と
ツバキ の木々に囲まれたステキなサイトでした
1時間寝ていた間にデイ専用サイトは
デイキャン の方で賑やかになって
美味しい
匂いが
ぷぅ~ん としてきます。
今回はテントのほか・・・・・・・
安物 銀メッキの
ハリケーンランタン と
LEDランタン を購入しました
お昼は
七輪 で火を熾して
焼おにぎり と・・・・・・・・・
せっかくの宮城なんで
笹かま のちょい
炙り と での昼食
午後4時頃にはデイの方達も撤収され静寂に戻りましたが、なんだか
寂しい ・・・・・
子ども達でいっぱいだった川の
プール もなんだか寂しげ。
静かで心地良い気温のなか、晩ごはんは何時もの
ヤキヤキ と
焚き火 台なんぞ用意してませんが、ここは強引に
七輪焚き火 を決行
が品切れになったため、焼酎の
キャンプ場水道水割 で
焚き火酒
氷 無しなんで最高に
ぬるい
翌朝は散歩がてら不動尊公園内にある寺院で
参詣 やら
プチ登山 したり過ごします
翌日も
最高 の だったせいもあって・・・・
部屋の
換気 や
洗濯 や
布団干し のために早めの撤収を決意
撤収中
モグラ の痕跡を発見
テントも新調したことで
3つの条件 が整えば出来るだけ
みちのくひとり野営
を数多く
実現 したいと思います
あなたにおススメの記事
関連記事