日本の風景

じょんじょろべ〜

2013年06月03日 19:45

 土曜日の 好天 が日曜日もと期待して軽~く ひとりツー へ。
 


 朝7時 ちょうどに出発し帰宅は正午頃と予定はしたものの・・・・・・・・・・・
 
 
 平成25年6月2日(日) 
 
 題して・・・・・・・・・・・・
 
 「 オロロンライン のつもりがいつの間にか 水田地帯 ツーリングに 」
 


 出発時の札幌は 曇り だったものの 厚田漁港 に着いた時は 青空 に。
 やっぱり 海岸沿い のツーリングもいいもんだなぁ~。

 トイレ休憩もしたことで オロロンライン を通って先へ進みます。
 


 浜益まで来ると空は どんより ・・・・そして 冷たい 風が・・・・・
 遠くに見える山は 冬景色
 
 先まで行っても天候が期待出来ないと思い 川下公園キャンプ場 で タイム。
 無料 のキャンプ場なのに5組程度の入りでした。
 やはり、土曜日の 運動会 が起因してるのかな。
 


 オイル&オイルエレメントとエアクリーナーを交換したので 絶好調エスト
 


 日本の風景
 題して 「 水田ミニチュア富士山
 右側に見える山は 悪妻 が大嫌いな 黄金山 と言うんです。
 ( 悪妻曰く・・・怖くて見ていられないそうです )
 
 ところで、この バイク ・・・・・ 水田 をバックにすると一番似合うかも
 よって オロロンライン を北へ向かうのを止め 水田地帯 を疾走しようと
 思い 新十津川 経由で札幌へ帰ることに決定。

 途中、この 黄金山 登山口には続々と車が入ってました。
 機会があれば登ってみようかなぁ。 水田地帯新緑 の山間の道路を進みます。
 


 新十津川へ向かう途中に 吉野公園キャンプ場 があるんでちょっと視察。
 この看板から奥側の芝生が テントサイト 。 超綺麗芝生 でした。
 


 肝心のキャンパーはなんと ゼロ
 民家は近いものの意外と 静寂快適 なキャンプが出来そうな予感。
 この日は 虫の声 しか聞こえませんでした。
 なんと言っても 芝生の絨毯 が最高なのです。
 


 吉野公園キャンプ場 の向かいには 吉野地区活性化センター
 という お風呂 もあって大変便利です。

 キャンプ本には 10張 と記載があったが、その 3倍 は張れそうでしたね。
 料金も安価だし お手軽キャンプ ならオススメかも。
 


 一人旅だと人が映らなく寂しいので、バックミラーに写った 自分 を載せてみました。

 正午頃に自宅に戻る予定でしたが途中、あんな 景色 やこんな 景色 を撮りながら
 寄り道 をしているうちに帰りが遅くなってしまいました。
 
 今まで バイク に乗っている時はバイクの 調子 だとかを気にして乗っていましたが
 今回はどうせ スピード の出ないバイクだと思い、景色を眺めながら ゆっくり
 のんびり 走ってました。
 
 これが、またびっくりで全然 疲れ ないのです。
 こんな バイク の乗り方ってのもイイですね。
 このバイクと 15年 付き合ってきましたが今更気づきました。

あなたにおススメの記事
関連記事