キャンパーに苦言! 芦別市健民センターオートキャンプ場

じょんじょろべ〜

2010年09月17日 22:55

 ちょっと、くじけましたがこれから、また過去のキャンプ記録を書きたいと思います。写真等を
 見ながら過去にさかのぼります。
 当時は、わたし、妻、息子(小学4年生)、娘(幼稚園の年中)の4人のキャンプ記録です。
 どうぞ、お付き合いくださいませ。
 
 前回の「古山貯水池」で思わぬクワガタ2匹が捕れたため、子ども達のクワガタ熱
 が再燃しました。それならば・・・・・
 クワガタと言えば、我が家としてはここしかありません。
 
 平成19年7月7日~8日 芦別市健民センターオートキャンプ場

 


 今回もフリーサイトをチョイス
 この日は、キャンパーさんは少なめでした。
 我が家が着いた時はだれもいませんでした。来週末からぐっと増えるとのこと。
 


 ご覧のとおり、オートにもキャンパーなし
 このキャンプ場は、施設が綺麗で昆虫もいるし、管理人さんは24時間滞在ですし、初心者
 キャンパーさんや小さい子ども連れのキャンパーさんにはオススメです。
 
 設営してから直ぐに、クワガタ捕りに出かけます。さすが、芦別。いました。



 息子の希望はノコギリらしい。
 子ども達は、クワガタ捕りに飽き、サイト傍に流れる小川で遊びます。
 
 このたび、我が家は初めてキャンプでご飯を炊きました。出来たご飯はとても
 美味しかったでした。飯ごうで炊くご飯も良いもんですね。
 本格的にキャンプをして4年目で実現しました。以前は、おにぎりとか冷凍焼き
 おにぎりでした。
 



 調子にのって、次の日の朝もご飯をたきました。
 


 着いた日は、キャンパーさんはぽちぽちという感じ。
 しかし、夕方近くに集団のキャンパーさんが、1区画を挟んで隣に設営。
 なんか、やな予感。ドキ、ドキ。

 わたし、集団キャンプはちょっぴり苦手なんです。わたし自身が集団=どんちゃん騒ぎという
 イメージなのです。(悲)
 大勢の仲間とのキャンプは楽しいですし、話も盛り上がりますよね・・・。ですが、
 キャンプ場ですと呑んでいる人の隣で、当然寝ている人もいますし、家族で色々な語らいも
 あると思います。もうちょっと、節度をもって楽しんでもらいたいと切に思っています。
   
 もちろん集団の方でも、きちんとした人もいらっしゃると思いますが・・・
 
 案の丈、隣の集団キャンパーさんはうるさかったなあ。
 夜10時頃まで、妻とふたりで外にいましたが、きっと、テントに入るともっと音が大きく
 聞こえるんだろうなあと思いました。やはり、テントに入った瞬間、声が倍増。
 でも、11時まで我慢しよう。10時過ぎに寝袋に入りましたがやはり眠れません。
 そして、11時過ぎ。とうとう、全員で歌を唄いはじめました。(アクセルホッパー♪)
 ポンポンスポポン、バカテンポ♪
 2010.9月に書いてますが、アクセルホッパーって健在なのでしょうか?(笑)

 ついに、わたしは集団キャンパーさんに苦言!普段のうっぷん晴らしもついでに
 晴らしてきました。いや~、すっきりしましたね。その後、声は無くなりました。良かった。
 
 恥ずかしい話ですね。いい大人が、しょうもないことで怒られるなんてね。
 


 無事、夜も眠れ爽やかな朝を迎えます。
 朝ごはんも食べ、娘が洗い物をしてくれました。やはり女の子だなあ・・・・・。
 娘っていいなあ・・・←親バカです。
 


 そろそろ、撤収です。
 管理人さん 「設営は良いんだけど、片付けるのが大変なんだよねえ~」
 わたし 「まあ~。大変なんだけど、次回のキャンプのために道具の確認なんです。」
 管理人さん 「かっこいいこと言うね~」
 わたし 「な~んてね。」
 管理人さん 「はっ、はっ、は~~~~~~。ごくろうさまでした。」
 わたし 「お世話になりました」 


あなたにおススメの記事
関連記事