野営納め 2015 某高速道路そばの広場
おばんです!
今日は
野営納め と称して、先日に発見した
野営適地 ?に
デイ で出撃
出発時の札幌は
ボタ でしたが、目的地の方角の
空 は薄っすらと
青 かったので
期待をしつつ を走らせた。
平成27年12月30日 某高速道路そばの広場
今回の野営は
野営納め の意味もあるが、
とある物 も試してみたいと思い出撃した。
自宅から
30分 で目的地に到着・・・・・近いって事は何よりも
アリガタイ 。
しかも、予想どおり空は
真っ青 で
太陽 もギラギラ。 しかも
無風
ならば・・・・・
タープ なんて要らないよね
やはり
冬 の野営では、
天然冷蔵庫 に飲み物をブチ込むのが我が家の定番。
今回はデイなので
テイスト飲料
悪妻の試したい
とある物 とは
燻製 である。
なんせ
初体験 だったため、トラブル続出。 まぁ
大笑い しながら燻製づくりをします。
小生の試したい
とある物 とは
オガライト 。
焚き火 に使う
薪 の代わりになるか使用してみたかったのだ
オガライト を使用した結果、小生の感想は・・・・
長所 ① 直ぐに着火する。
② 煙が少なく、目が痛くなりづらい。
③ 火力が強い。
④ 勝手に燃えるんで手がかからない。
⑤ 爆ぜないので子どもが傍にいても大丈夫。
短所 ① カタチがこのようなので焚き火の風情があまりない。
② 爆ぜないので焚き火ならでは感がない。
という感想ですが、我が家の
焚き火 は暖をとったり、調理をしたり、炎を眺める目的である
ため、万一
薪 を購入しなければならない事態となった場合は、間違いなく
オガライト を
買うことになりそうだ。
また、
オガライト と
オガ炭 を一緒にしている人もいるそうですが、オガライトはしっかり
薪 のように
炎 もガンガン出ます。
炭 も熾きたところで、今年
最後 の
野営乾杯 。
焼き網には
鳥もも と
サンマ の
オリーブオイル 煮缶詰を。
焼き網の奥には
オガライト 焚き火で娘が何かを調理中
ダブル暖房 で
マイナス3度 の中でもカラダ
前面 だけは
熱々 状態。
肉系もそこそこにして、早々と
姫タラ の投入。
時間をかけて
燻製 にしたタマゴとチーズとハム。 初めてにしては
上々 の出来だった。
今回は諸事情もあって、
日帰り だったため は吞めなかったけど、
超快適 な
冬キャン みたいな事を満喫しました。
娘と
広場 でちょこっと遊んだあとは、広場の
掃除 をして 「また来年ね!」 と思い
高速道路そばの
広場 を後にし、
野営納め を無事終了した。
最後に
野営 を通じて御一緒していただき、また、しょうもない
当blog に立ち寄って
下さいまして、誠に有難う御座いました。 来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
あなたにおススメの記事
関連記事