救命胴衣浮力実験 IN 支笏湖モラップキャンプ場

じょんじょろべ〜

2012年07月09日 22:33

 久々に キャンプ場 へ行ってきました。 (デイキャンプですが・・・・・・)
 


 救命胴衣 がちゃんと浮くのか 悪条件 の中、実験 を遂行して来ました。
 
 平成24年7月8日 支笏湖モラップキャンプ場
 
 晴天 のなか朝7時すぎに自宅を出発しモラップには8時すぎに到着。
 


 この時期にしては人少なめでしたね。
 
 
 あと料金形態が変更しました。
 
 従前では・・・・・・・
   大人1泊(500円)、日帰(200円)  小・中学生1泊(400円)、日帰(200円)
 変更後では・・・・・・
   大人それぞれ200円のUP、小・中学生は従来どおり。
 
 例えば、我が家のケースで考えると大人2人と小・中学生が2人で合計2,200円 / 泊
 になります。 人が少なかったのは料金等も起因しているのかなあ。 
 


 モラップ到着後が 一番青空 でした。
 


 妻、恒例の 設営前カンパイ 
 予算の都合上、発泡酒 になりました。 ( 結構、発泡酒の頻度高いです。)
 


 今年初の タープ を設営。
 今回はデイなので小さいタープを使用。
 


 わたしは 設営後 にカンパイ。
 ただし、ノンアルコール ですが・・・・・・・・・・・・・・
 


 せめて雰囲気だけでもと思い、ノンアルコール をグラスに投入。
 


 時間を余し、午前中から ヤキヤキ
 サイト周辺に物が 散乱 してます。 
 
 
  さて、本題の 救命胴衣
  浮力実験
  早速、ジュニア用救命胴衣
  を装着。

  正直、あまりの水の 冷たさ
  かなり 躊躇 してます。


 
 
  かなり分かりづらいですが
  ちゃんと 浮き ました。

  ちゃんと体に合ったものを着けると
  もっと浮くんでしょうね。
  
  (傍にカヌーの絵があればなあ)

 


 
 
 
  いまどきの ワンちゃん
  救命胴衣着けるんですね。







 

 
 


 余りの水の 冷たさ に早々に 救命胴衣浮力実験 を終了。
 今度は娘と 採りに移行。
 


 今回の 釣果 。  (釣ってはいませんが・・・・・・・・) 

 なんと言う魚か分かりませんが・・・・・・・・・・・
 右から2番目の 茶色 の魚を娘は ぷよぷよ と呼んでます。

 天気は らしい気候ではなかったけど 救命胴衣浮力実験 も出来たし
 それなりに 支笏湖 を満喫できましたね。

 
 大自然焼肉・・・・・・・・ロケーションは良いが が呑めない。

 庭焼肉・・・・・・・・・・・・ロケーションは良くないが が呑める。

 それぞれ一長一短ありますが、それを全て叶えてくれるのが
 泊りキャンプ ですね。


 本格的に次週は お泊りキャンプ を計画するしかないですね。

あなたにおススメの記事
関連記事