日本最北の酒蔵とえびちゃん♥♥♥
先日の土曜日は
庭焼肉 を決行しましたが
海鮮 はなし。
なぜなら、次の日は
増毛えび地酒まつり に行くからです。
天気予報だと日曜日は気温は低いものの全道的に の予報だったが・・・・・。
北海道
増毛町 で毎年5月に
開催される
えびまつり で
今年は
増毛力 のアップを目指し
えびまつり に
地酒まつり
を合わせた
まつり になりました。
(勝手に想像してます)
当日は朝の5:30に自宅を出発。どんより曇ってます。
そしてなんと言っても
寒い 。 途中、
雄冬野営場 を視察。
単なる国道横の緑地帯じゃないですか~。 テント設営して寛げないですなあ。
風が物凄く強く、 まで降ってきました。
全道的 に晴れるんじゃなかったの。
青い
海 と
空 を見ながらの
SEA SIDE DRIVE の予定が・・・・・。
RAINBOW DRIVE になってしまった。
もう直ぐ
増毛町 ですよ~。
空 はどんよりですよ~。 きっと強風だろう。
増毛町に到着
写真の
旧多田商店 は現在のところ
観光案内所 になっております。
メンテナンスが良いのかとても綺麗な
木造建築物 でした。
旧商家丸一本間家 は平成15年に
重要文化財 に指定されました。
今回 妻の最大の目的。
日本最北の酒蔵 の
国稀酒造。
妻は
振舞い酒 を頂くために国稀酒造付近を
ウロウロ。
まだ時間が早いので鏡開きはまだだよ~。
予報どおり晴れてきたかなあ。
鏡開きまでは待てないので娘は国稀酒造の
たれ流し酒 (仕込み水)をゴクリ。
無事、
振舞い酒を頂きました。
あまりの妻の満足さに酒造所の方もニッコリ。
お次は
まつり限定 の国稀をゴクリ。
妻は酒造所の方と
日本酒談義 。
私はちっとも羨ましくありません。なぜなら
日本酒 が呑めないのです。
頑張ってもコップ1杯位しか呑めないのです。ちっとも美味しさがわかりません。
国稀酒造
PR嬢 (中年女子) の登場
娘の大好物の
キュウリの一本漬けをがぶり。
突然、屋台の方から頂きました。
「宣伝してね~」 との事。
気が付けば空は
灰色。 そして冷たい風。
寒いので
えび汁 と
えびの唐揚げ を頂きます。
そろそろ、
甘えび でも買いにいこうかなあ。
甘えびをゲットした後は
スナイパー の登場
さすがスナイパー。景品も沢山いただきました。
おまつりメイン会場にて美味しい海鮮を頂きながらの昼食。
神輿の上に乗っているお姉さんカッコよかったよ。
えびのあまりの美味しさに写真を撮るのを忘れてしまいました。
ステージでは色々な催しがありましたが特に
劇団 白こしょう は
子ども達に大人気。
空は一向に晴れる兆しはないし・・・・・・・・・。
買うものは買ったし・・・・・・・・・・・・・・。
あまりの寒さにの後は帰ることに。
増毛を出発し雄冬を過ぎた辺りから
快晴 でが
サンサン。
後ろを振り返ると増毛方面は
どんより。
我が家は選んで雲の下にいたのか・・・・・・・。
帰りは青い
海 と
空 を見ながらの
SEA SIDE DRIVE が出来ました。
お値段は意見の割れるところだと思いますが
えび の味は最高でした。
ただ、意外にも我が家のイチオシは
タコでした。
今回のドライブのお供は
DJ KAORI 'S J MIX Ⅴでした。
あなたにおススメの記事
関連記事