インフルエンザとの戦い! 2007沖縄本島と阿嘉島の旅!
最近の
北海道 は
寒さ が厳しく、
震える 日が続いております。
そんな中、あるブロガーさんの
沖縄旅行記 に刺激を受けたのと
悪妻 に再三
言われ
2006年 を最後に記録が止まっていた昔の
沖縄病闘病記 でも
記録 しようと思います。
2007年3月 9度目の沖縄
2006年に慶良間列島の
阿嘉島 を予定していたが、仕事の都合で
キャンセル 。
結果、不幸中の幸いでその年は
波照間島 に行くことが出来ました。
それでも
慶良間 の想いは消えず、この年は
阿嘉島 に行くことを決断。
いざ!
慶良間 へ。 そして念願の
阿嘉島 へ。
しかし出発前夜、息子の様子が
変 。
( 当時はデジカメではないので画像が悪いです。興味のある方はどうぞです )
出発の数日前から小学校では
インフルエンザ が
大流行 。
そして出発日の
AM4:00
どうやら、息子は
インフルエンザ になってしまったようで・・・・・・・・
沖縄行きをキャンセルするか
強行 するか・・・・・・を決断。
わたしは
キャンセル派 。
妻、娘と
インフルエンザの本人 は
強行派・・・・・・・・・・・
民主主義で考えますと強行・・・・・・・・ だが・・・・・・・・
結果、強行という事になったが、やはり
タミフル を手に入れたい。
千歳空港へ行く途中に千歳市内で
救急当番病院 があり、たまたま小児科だった
ので一度、病院へ行き
診察 と
薬 を頂き千歳空港へ。
やはり診察の結果
インフルエンザ でした・・・・・・・・
めんそ~れ
無事、沖縄那覇空港へ到着しましたが息子はインフルエンザで
ぐったり。
やっとこ、
名護市内のホテルリゾネックス名護 に。
全室、
オーシャンフロント というのが嬉しい。
息子もちょっと気が
晴 れたかな。
息子は
ビーチ に行けないため私と娘で1年ぶりの沖縄の
ビーチ を散策。
一方、息子のほうはホテルの部屋で
潮騒 を聞きながら布団の中で
ぐったり 。
やっぱりイイなあ~沖縄の
海 。
何時もなら夕食は
居酒屋 で美味しい
沖縄郷土料理 を頂くのですが・・・・・・
息子が
ダウン のため、娘と
かねひで に夕食の買い出し。
色々な
お惣菜 をカゴに入れていると、お店の方が後ろから付いて来て
割引シール を沢山付けてくれました。
その後は
沖縄 に行くと必ず寄る
お刺身 やさんで刺身を買います。
ホテルの部屋で色々な
お惣菜 と
お刺身 の夕食でしたが、なかなか美味しい
夕食でした。 お刺身
最高
二日目の予定は初めての
美ら海水族館 と我が家の大好きな
水納島
だったが・・・・・・・・・・・・・。
息子の
体調 とこの
雨 で
水納島 は断念。
美ら海水族館に行く途中にある
琉宮城蝶々園 に寄ります。
ここは
温室 にある
熱帯植物園
の中に
蝶々 が放し飼いになっている
施設で良質な
スチーム の中、息子
の体調も
Power Up
旅行パックに付属していたタダ
券 が
大活躍 しました。
ここの
蝶々 は
赤い 物に寄って
来るようです。
次は昔の
沖縄水族館 以来の
美ら海水族館 へ。
昔の水族館と比べると物凄く
立派 な水族館になってました。
ジンベイちゃん もこんなに大きく見ることが出来ます。
私 だけでしょうか? 美味しく見えるのは
なぜ 。
息子の体調も今ひとつなので早々に
美ら海水族館 を退散。
相変わらず外は寒くて
雨 。
そのうち、子ども達は暖かい車内で
爆睡 。
起こすのも可哀想なので名護の
サンエー に車を止め妻は
買い物 。
私と子ども達は駐車場で
留守番 と
睡眠 。
その後、今回の沖縄でまだ
沖縄雰囲気 が出ていない事に気づき・・・・・
海 が駄目なら
沖縄舞踊 だ~~~~~~~~と。
どうせ
タダ券 もあるし
子ども達 もまだ寝てるし今夜のホテルも
那覇 なので
名護市から南城市の
おきなわワールド の
エイサー を見るため高速道路を
飛ばします。
途中、日本最南端の高速SAの
伊芸SA で一休み。
無事、
エイサー に間に合いました。
息子もぐっすり寝たせいか
元気 になり、だんだん
沖縄雰囲気 出てきたぞ~。
黄色い カッパを着た人はもっと
沖縄雰囲気 を感じております。
その後
王国村 を散策したり
玉泉洞 を見学して更なる良質な
スチーム を
浴び息子も更に
Power Up
今回の沖縄旅行では三日目を
慶良間諸島 の
阿嘉島 で過ごす予定だったが
息子がこんな調子だったのでギリギリまで
阿嘉島 での宿を予約しなかった。
しかし、息子の調子も良くなり急遽、翌日は
阿嘉島上陸 を決意し、おきなわワールド
から
那覇 のホテルに行く途中に宿の予約を入れる事に。
明日の
阿嘉島上陸 が決定し家族みんなのテンションも上がり息子の体調も
本調子 になり、この日の夜は
国際通り &
公設市場 に繰り出します。
この日の
公設市場 は残念ながら
お魚 やさんはお休み。
なので
お刺身 は断念。
しか~し 海 は健在。 娘は
大満足 。
息子は
島やきそば 。
食欲も出て
絶好調 になってきました。
二次会は
島唄ライブ のお店。
「家族連れのお客様もどうぞ」と言うお店でしたが、入って見ると大人の
お洒落 な
バー という感じでした。
島唄ライブ も良かったし
マグロ も美味しかったし
素敵 なお店でした。
それにしても何故かいつも
沖縄 の人に見られるのは
なぜ 。
韓国 に行けば
韓国人 に見られ、
香港 に行けば
中国人 に見られ・・・・
さすがに
ハワイ では
アメリカ人 には見られませんでしたがね。
みんなで
沖縄 の夜を楽しんだあとはちゃんと
ゆいレール でホテルに帰ります。
三日目は
阿嘉島上陸 に向けて
泊ふ頭北岸船客待合所 で待機。
それにしても
南岸船客待合所 とは雲泥の差です。 かなり
寂 れてます。
阿嘉島 へはこの
クイーンざまみ と言う高速船で行き途中
座間味島 に
寄ります。
無事、座間味島を経由して
阿嘉島 に上陸。
港の傍には
シロ の像があります。
ここに来る前に自宅で映画
「 マリリンに会いたい 」 を見てきました。
阿嘉島でのお宿は
民宿辰登城 。 商店と民宿が合体しているお宿です。
宿に荷物を置いて、早速
ニシハマビーチ へ。
慶良間 の海はさすがに美しいですね。
海の向こうの
座間味島 には
マリリン がいるよ。
ニシハマビーチ でたっぷり遊んだあとは島で唯一の食堂
パーラーみやま
で
沖縄そば 。
妻・娘チームと私・息子チームが途中はぐれる
アクシデント があったが美味しい
沖縄そば をパーラーみやまの
オープンテラス で食べる事が出来ました。
お腹がいっぱいになったら
ヒズシビーチ へ
GO
ヒズシビーチでは
青空 も出てきました。
息子は
阿嘉島 で
完全復活 。
民宿に帰りがてら
阿嘉島集落 を散策。
沖縄 の家って好きだなぁ。 こんな家に住んでみたい。
民宿からの眺望。 まぁ、こんなもんですよね。
民宿でご飯を食べたあとは食堂で
名護市 のOOO組の職員さん達と
酒盛 。
その後は民宿の方に
ケラマジカ の観察など夜の阿嘉島の観光案内をしてくれました。
沖縄最終日は阿嘉島とは
サヨナラ 。
阿嘉島から那覇に到着すると沖縄二日目の
リベンジ で再度
公設市場 へ。
無事、
公設市場 ではお魚やさんもやっていて
カラフル な魚を見ることが出来たし
お刺身 や娘の大好きな
海 も食べる事が出来ました。
フライトの時間までは
お土産やさん を回ったり・・・・・・。
最後は我が家恒例の
パイナップルハウス で
パイナップル の試食を
たくさん 頂いたりして
無事
極寒 の北海道に帰ってきました。
追伸
息子は
クイーンざまみ に我が
阪神タイガース の帽子を忘れ、後日
船内 で発見され
料金着払い で無事、我が家に戻ってきました。
あなたにおススメの記事
関連記事