のぼりべつ天然足湯紀行!

じょんじょろべ〜

2012年04月16日 21:55

 先週の土曜日はやっと 「北海道にもがキターッ」 という天候でしたが、あいにく
 所要等でを満喫出来ませんでした。
 
 ですので翌日の日曜日に春を満喫しに出かけましたが・・・・・・・・・・・・。
 


 「天気予報」と全然違いました。  写真でも分かりますが空は・・・・・・・・・・。

 どんより
 寒い屋外でも気分的には暖かいだろうと思われる所と言えば登別温泉地獄谷
 しか浮かびませんでした。     目的は天然足湯
 


 まずは、この時期に必ず千歳市のとある畑にやって来るはくちょうさんにご挨拶。
 「ご苦労さまです。 4月末にはシベリアへ旅立つのですね。
                              道中長いと思いますが頑張って下さい。」
 


 ついでに、ウトナイ湖はくちょうさんにもご挨拶と思いきや・・・・・・・・・・。
 だ~れもいませんでした。 なんだか淋しい。
 
 
 

 





 





 

 無事、登別に到着しましたが
 まずはエンマ大王様にご挨拶。
 
 
 
 
 



 


 

 登別地獄谷に到着。


 
  






 

 三途の川と言われている所。

 
 


 地獄谷をひと通り散策したあと、大湯沼まで車で行ってそこから徒歩で
 天然足湯にと目論んでいましたが・・・・・。 なんと、通行止め

 係の人に尋ねてみたところ徒歩で約1kmとの事。 「歩いて行けるよ。」との事。
 


 途中まで除雪されていて非常に快適でしたが途中からはこの通り。
 


 天然足湯のある大湯沼川に降りるため、脇道の散策路を下ります。
 


 大湯沼川を下流に向かって歩いて行くと天然足湯に到着します。100%の温泉です。
 


 雪解け水もありかなり温めの足湯でした。所々、熱い場所もありましたが・・・。
 


 足湯のあとは天然足湯の源である大湯沼まで散策。
 


 さすがに、ここの温泉は熱々でしたね。 でも熱すぎです。
 
 










 



 最後は温泉街にある湯澤神社横の
 赤鬼さんや青鬼さんにご挨拶。 
 
 
 
 


 室蘭まで足を伸ばし名物の室蘭焼鳥を食べたり・・・・・・・。
 


 名物のカレーラーメンを食べたり。
 


 地球岬にも寄りましたが・・・・・。  な~んにも見えなかったり。

 それにしても・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

 なぜこんなに寒いのだろうか。
              土曜日は暖かかったのに。 

あなたにおススメの記事
関連記事