お散歩
じょんじょろべ~の
悪妻 です
週末は
娘 の陸上の
大会 があり
応援 に行ってきましたよ
平成27年8月8日・9日 千歳市青葉公園
今がシーズンの
陸上競技 ・・・なんと先週はふたつの
大会 があり
7日間のうち
4日 がガチの競技という
ハード な1週間
娘 がふたつめの大会の
前日 に足を痛めて帰って来た
すぐに病院に行き、幸いにも軽い挫傷で大会は
テーピング をして出ることに
当日は
テーピング の上に
馬用 の
バンデージ をまいて
激走
きっと
人間用 のものより
強力 だったに違いない
私には
娘 が
サラブレッド に見えたもの(笑)
午年 だしね
棄権した競技もあったけど
よく頑張った
祈るように
応援 した2日間・・・競技の合間には
お散歩 にも行きました
陸上競技場は
青葉公園 という
総面積102.3ヘクタール の自然豊かな総合公園の中に
ある施設のひとつで、まあ
森 の中に野球場やサッカー場などが点在しているのです。
私が大好きな場所、
図書館 があったり
( しかも
本 が充実 )
なかよし広場 という
楽しそうな
遊具 があったり
噴水広場 というこの時季の憩いには
欠かせない
水場 があったりして
とにかく
広い んですよ
それぞれの施設はこのような
遊歩道 で繋がっていて・・・
遊歩道 の横は
緑が深い
林 になっています。
遊歩道 のすぐ脇で
エゾシカ の群れを見たこともありますよ
競技場前の遊歩道では選手たちが
アップ をしていて、すごくいい
光景 なんですよね。
また
青葉公園 には 『
おはよう散歩道 』 という
1km・3km・5km の
お散歩コース があります。
ひとりだとちょっと
心細い けど行ってみますよ~
う~ん
山深い 最近、テレビで映画
ジュラシックパーク を観たからか、
頭の中は
ジュラシックパーク の
音楽 が
ここは
春 になると
山菜 が採れるんですよね。
この辺では
ぜんまい が採れますね
さらに
クマさん との遭遇に怯えながら進むと
とあるもの がある
秘密 の場所に・・・
(これは今年のGWに採ったものですね。)
それは
タランボの芽 天ぷら が美味しいんですよね
マイナスイオン をたっぷり浴びて歩く。
ジュラシックパーク の
音楽 で歩く。
どうしてこんなに
歩いていたいのかしら? ・・・と考えながら歩く(笑)
『
おはよう橋 』 という
ところに着きました。
それは
千歳川 にかかる橋でした。
地元のおじさんとしばし
談笑 。
鮭 はここまで上ってくるんですか?と聞いたら・・
来るよ とのこと。 でも昔より上ってくる
鮭 も少なくなったそう・・・。
でもね、おとつい
インディアン水車 に今年の
鮭第1号 がかかったんですって
もう
秋 の訪れかも・・・
ここ
青葉公園 には
ピクニック広場 という
キャンプ場 もありまして、
ちょっとのぞいちゃいました。
サイトは
テント床 なんですね。 同じものが8サイトあるみたい。
奥に見えるのが
管理棟 ですね。
こちらは炊事場から
広場 を眺めたところ。
手入れが行き届いていて
炊事場 も
芝生 もとってもきれい
そういえば
お盆 の
キャンプ 、どこに行くかまだ決まっていないんだった
足を痛めた
娘 に 無理はさせられないので、またもや
登山キャンプ計画 は
お流れに
娘 は 「 おとうさんとキャンプ場で留守番してるから、おかあさんとお兄ちゃんで登山に
いっていいよ 」 と
じょんじょろ が聞いたら泣いて喜びそうなことを言ってるけど、
そんなことは致しません
アクシデントで
2度 も登山キャンが
頓挫 ・・・
これはきっと 『
ダラキャンにしなさ~い 』 っていう
神さまのお告げ に違いない
う~ん いよいよもって
どこに行くか 悩んでます(笑)
あなたにおススメの記事
関連記事