ラヂウム玉子

じょんじょろべ〜

2014年02月23日 20:46

またまた恒例の 休日湯治 に行ってまいりました

今回は 47都道府県5番目温泉 が多いと言われている 福島県 まで
を伸ばしちゃいます


当初は 飯坂温泉鯖湖湯 の予定でしたが、ふと露天風呂も入りたくなり
更に山間にある もにわの湯 に変更。

ここ もにわの湯 は料金 250円 で何回でも入浴OKで且つ 無料休憩場 もあり
持ち込みもOKで 湯治 にはピッタリの 温泉 です


折角 福島 まで来たんで昼食も兼ねて 飯坂温泉 を散策します

この 鯖湖湯芭蕉 も入ったといわれ、道後温泉の 坊っちゃんの湯 よりも
古く 日本最古 の木造建築共同浴場との事
ただ、今は 御影石 の湯船に改築されたようです。


飯坂温泉 を散策していると ラヂウム玉子 の看板があちらこちらに

ラヂウム玉子 って何だろうと思い聞いてみると・・・・・
飯坂温泉には ラジウム が含まれていて、その温泉で作った 温泉玉子 との事


家に帰ってきて食べてみると、とても美味しい 温泉玉子 でした
きのうと同様、今日も カラダ に良い1日でした

ところで ラジウム が何故 なんだろう・・・・・・・


あなたにおススメの記事
関連記事