もう冬到来? 雪虫疑惑!
夕食時の会話。
娘 「今日、
雪虫 が2匹飛んでたよ。」
私 「それ、雪虫じゃないんじゃない?まだ秋だよ。」
娘 「絶対雪虫だよ!
白いふわふわ ついてたもん。」
雪虫とは・・・アブラムシ(カメムシ目ヨコバイ亜目アブラムシ上科のうち白腺物質を
分泌する腺が存在するもの)
北海道では雪虫(ユキムシ)と呼ぶことが多い。
初雪の降る少し前に出現することから、冬の訪れを告げる風物詩となっている。
他に綿虫・オオワタ・シーラッコ・シロコババ・ユキンコ・オナツコジョロ
などと呼ばれることも・・・・・・・・・・。
う~ん。
長い夏が終わったと思ったら、冬が来るのか?
雪虫 についてさらに調べてみた
ところ・・・・。
雪虫 と呼ぶのは一時期でトドマツの
木からヤチダモの木に移動飛行する時
らしい。
ちなみにトドマツにいるのは6月~10月。
つまり娘は
トドマツから離れて放浪中
の雪虫 に遭遇したのか?
雪虫 の世界にもいろんな
ヤツ がいるんだなあ・・・・・・・・・・・。
関連記事